資金計画と諸費用
1.資金計画
■支払い可能な、月々返済額、ボーナス時返済額のご希望をお聞きした上で、ご希望の支払いで額で購入可能な不動産の価格をご提示します。
■ご年収や、他の借入等の有無などをお伺いし、借入限度額をご提示します。
2.購入時に掛かる諸費用
■不動産購入にかかる諸費用 (不動産購入に必要な諸費用は物件価格の8%前後が目安です。)
■住宅を購入するときには、住宅の購入価格のほかに各種の諸費用が必要になります。
■諸費用とは、税金や手数料などのことで、通常、自己資金として現金でご用意しておく費用のことですが、この諸費用を住宅ローンの借入額に含める事も可能です。
つまり、物件価格+諸費用をまるまる住宅ローンとして借入する事もできます。
売買契約時の印紙代 | 売買価格によって異なります。(1万円または3万円が一番多い) | |
当社規定の仲介手数料 | 売買価格の3%+6万円×消費税 | |
融資関係費用 | 印紙代 | 融資の種類、借入期間・借入金額によって異なります。 |
事務手数料 | ||
保証料 | ||
火災保険料 | ||
登記関係費用 (所有権移転、抵当権設定など) | 登録免許税 | 行政庁が定める評価額や、融資利用時の借入金額などにより 決定されます。 |
司法書士報酬 | ||
固定資産税等清算金 | 売主様支払済または支払予定のものを日割清算します。 | |
管理費等清算金(マンションの場合) |
上記費用の他に、引越し費用や家具・家電などがあります。中古住宅購入の場合は、リフォーム費用など。
※不動産購入にかかる諸費用・税金の詳細は担当者にお問い合わせ下さい。
3.いつ、どのような費用がかかるか?
売買契約締結から引越しまでの各場面で、下記のような費用が必要になります。
- STEP1【売買契約締結】●手付金(売買価格の5%~10%程度)●印紙代(売買契約書に貼付)●仲介手数料の半金
- STEP2【住宅ローン契約】●金銭消費貸借契約時の収入印紙
- STEP3【残金決済、引渡し】●残代金(売買価格から手付金などを差し引いた金額)●登記関係費用●固定資産税等清算金 ●管理費等清算金 ●融資関係費用 ●仲介手数料の残金
- STEP4【リフォーム費用】
- STEP5【不動産取得税】(中古住宅の場合)
購入動機と希望条件
不動産のご購入は一生のうちで数少ない出来事です。
失敗しないためにご希望やご条件を整理してみましょう。
①なぜ、今ご購入をお考えですか?
◆手狭なため広い家に住みたい
◆そろそろ賃貸を出て持ち家を購入したい
◆子どもの入学のタイミングまでに購入したい
◆親から資金援助が受けられるので思い切って購入したい
etc・・
➁どのエリアに住みたいですか?
◆〇〇駅の徒歩圏に住みたい
◆〇〇市、〇〇区に住みたい
etc・・
③どんな住まいを購入したいですか?
◆便利なマンションに住みたい
◆環境の良い一戸建に住みたい
◆安心できる中古住宅に住みたい
◆〇LDK以上の家に住みたい
etc・・
④ご希望条件はどのようなものですか?
◆駅から徒歩〇〇分以内
◆近くに商業施設がある
◆日当たり良い南向き
◆静かな住環境
◆駐車場が確保されている
◆駅まで坂道がない
◆諸費用も含めて〇〇〇〇万円まで
◆月々の支払いが〇〇万円以内
etc・・
住宅購入にかかわる疑問、ご不明点、希望条件など、どんな小さな事でも遠慮なくお気軽にご相談ください。