近年の大雨による洪水や土砂崩れ、台風被害などの自然災害が増加している現状を受けてか、お客様も以前より火災保険に対する関心が高まっているようです。
火災保険は、建物についての保険ですが、火災だけではなく風災や水害、さらには日常生活においての偶発的な事故や破損など多くの損害をカバーしていますのでとても大事な保険です。
まだ知らないという方も多いですが、ここ数年の自然災害の被害などで保険金の支払いが増加している現状を受
けて、来年2022年に新規契約の期間(補償期間)が現行の最長10年から5年に短縮されることが予定されています。
火災保険は、長期で契約して最初に保険料を一括で支払うことで、1年あたりの保険料が割安になるので最長の10年で加入するケースがほとんどですが、2022年には保険料改定や、契約期間(補償期間)の短縮が予定されています。
さらに、地震保険は2017年、2019年、2021年と2年おきに保険料が改定されてきましたが、来年の2022年も改定が行われる予定です。
住宅購入の際、資金計算書の諸費用の中に”火災保険料”が計上されていて、不動産屋さん任せになりがちな部分です。
ちなみに当社では、お客様には補償内容や金額、保険金の支払いなど総合的なコスパが良い東京海上日動の火災保険(住宅総合保険)の加入を勧めており、保険会社の担当者と打合せの場も設けていますのでご安心ください!
~大切なお住まいの売買は、安心安全なお取引を~
住宅ローンに強い株式会社イン・ホームズ TEL:045-392-5750 お問合せフォーム
当社公式LINEでは、1:1トーク、グループトーク、画像の送受信も対応!
メールよりLINEという方は、(株)イン・ホームズを友だち追加して下さい!
本日より、本郷台駅徒歩5分の好立地!! 5LDK+カースペース3台(車種によっては4台も可)の大変綺麗な一戸建てを販売開始!
いたち川沿いの遊歩道に面したおだやかな立地で警察学校がすぐ近く!
建物は、平成24年築でリフォーム済、外観、内装とてもキレイな状態です!
学区/西本郷小学校・西本郷中学校
●収納が大変豊富!
●22帖超えのリビングには床暖房完備
●食洗機付き対面キッチン、造り付けの大型カップボード
●洗面室にも大容量クローゼット、収納量豊富な大型洗面化粧台
●2階にも洗面化粧台あり
●全居室にダイキンエアコン完備!
●2階の主室には約3.5帖ある大型ウォークインクローゼット!!
立地良し!間取り良し!良すぎて言葉だけで伝えるのが難しいので是非一度ご見学ください!
⇒本郷台駅徒歩5分の好立地!! 5LDK+カースペース3台の大変綺麗な一戸建て!!
(成約済みの場合は、異なる物件が表示されてしまう事があります。)
~大切なお住まいの売買は、安心安全なお取引を~
住宅ローンに強い株式会社イン・ホームズ TEL:045-392-5750 お問合せフォーム
当社公式LINEでは、1:1トーク、グループトーク、画像の送受信も対応。
メールよりLINEという方は、(株)イン・ホームズを友だち追加して下さいね!
本日は、戸塚区、栄区内で諸費用込で4,000万円以内という条件で新築一戸建てをお探しのお客様に数件のご案内をさせていただきました。
前向きな物件はありましたが、探し始めということもあり少しご検討いただくことになりました。
できれば年内に入居し年末年始を新居で迎えたいというご要望と、住宅ローン控除の期間が3年延長されている期間13年と、すまい給付金の終了が2021年11月30日と迫っている事が後押しとなって家さがしをスタートしたとの事です。
やはり、今は、「貰えるお金は貰って優遇の恩恵を最大限に受けなきゃ」と、同じような理由で家探しをされているお客様が多く、物件の動きがとても早いですね。
来年4月からは住宅ローン控除の控除率も大幅減になりそうです!
家探し、現在進行形の方、これからマイホームを!とお考えの方は、ぜひ積極的な姿勢で臨んでください!
~大切なお住まいの売買は、安心安全なお取引を~
住宅ローンに強い株式会社イン・ホームズ TEL:045-392-5750 お問合せフォーム
当社公式LINEでは、1:1トーク、グループトーク、画像の送受信も対応。
メールよりLINEという方は、(株)イン・ホームズを友だち追加して下さいね!
【未公開物件】戸塚区平戸3丁目、角地で新築一戸建て販売スタートしました。
間取りは4LDKでカースペース2台。
学区/境木小学校、境木中学校(どちらも徒歩7分)
JR「東戸塚」駅へ徒歩だと約22分、バスなら徒歩3分のバス停「平戸三丁目」停から乗車時間約11分です。
ドラッグストア「クリエイト」も徒歩3分、コンビニへは徒歩5分なので生活しやすい場所です。
学区限定、エリア限定などで、ご予算の合う方、是非ご検討ください!
(成約済みの場合は、異なる物件が表示されてしまう事があります。)
~大切なお住まいの売買は、安心安全なお取引を~
住宅ローンに強い株式会社イン・ホームズ TEL:045-392-5750 お問合せフォーム
当社公式LINEでは、1:1トーク、グループトーク、画像の送受信も対応。
メールよりLINEという方は、(株)イン・ホームズを友だち追加して下さいね!
●レッドゾーンって??
現在、土砂災害防止法では、危険が大きいとされる区域を、県が”通称イエローゾーン”とよばれる「土砂災害警戒区域」に指定しています。
そして、そのイエローゾーンとされている「土砂災害警戒区域」の中で、特に危険とされる区域を”通称レッドゾーン”と呼ばれる「土砂災害特別警戒区域」に指定しています。
このイエローゾーンやレッドゾーンに指定される場所というのは、急傾斜地の崩壊(がけ崩れ)や、地滑りなどの危険性が大きいと判断された区域です。
これは県が、土地の利用状況などについて調査を行い区域の指定を行うのですが、5年ごとに再調査を行いながら区域の見直しもされます。
この土砂災害防止法の流れを受けて、”レッドゾーン”内で新築住宅を建設または分譲住宅の購入をする場合、2021年10月から【フラット35】Sが利用できなくなります。
レッドゾーンで【フラット35】Sが利用できなくなるのは、2021年10月以降に設計検査申請を行って建設される住宅で、建物の一部分でもこの”レッドゾーン”にかかっていてもアウトです。
詳しくは、案内資料(PDF)をご参照下さい。
ちなみに、【フラット35】Sの「S」とは、住宅の性能によって当初5年間、または10年間、金利が0.25%引き下げられるありがたいものなんですが、この引き下げが適用されなくなるというわけです。
引き下げの無い通常の【フラット35】は利用出来ます。
こうした流れで、レッドゾーン区域内の不動産の担保評価が下がれば、一般の銀行住宅ローンの審査にも影響しそうな予感です‥
ただ、自分や家族の命にかかわる事なので、「S」が利用できる、利用できないにかかわらず、購入検討している家がイエローゾーンやレッドゾーン区域にかかっていないかは、ハザードマップや県の土砂災害警戒区域マップで必ず確認しましょう!
不動産検索サイトなどに掲載されている物件の詳細もお気軽にお問合せ下さい!