昨日の夜10時頃に栄区中野町で、木造2階建ての空家から出火して全焼し、さらに隣家が半焼するという火災がありました。身近な地域でこんな大きな火災が起きたことに驚きました。
なぜ空家から?まさか放火?出火原因は不明ですが…栄区は当社にとって主力の営業エリアで、中野町はもちろん、元大橋、上郷町にも当社のお客様が多くいますので心配でした。
幸い死傷者が出なかったようなのでよかったです。
持ち家のみなさんはマイホーム購入時に火災保険にしっかり入っていますか?
今は保険期間10年が最長なので注意しましょう。
「失火責任法」という法律があるのはご存じでしょうか。
わかりやすくいえば、万が一火事を起こしてしまってそれが隣家などに燃え移っても、損害賠償はしなくても良いといいう法律です。例外はありますが。
「失火責任法」が適用されれば、隣家の火災で自宅が損害を受けても、火元の家主からは賠償してもらえない場合がある、ということです。
お隣は加入している火災保険で家を建て直せたのに、被害者側が火災保険に加入していなかったためになんの補償もされないというケースが実際にあるんですよ。
火災保険金額は、仮に全焼しても同規模の建物が建築できるぐらいの金額で加入しておく事をすすめます。
当社が代理店のAIG損保では、同規模の建物が建築できるくらいの保険金額や、隣家に対する「類焼損害補償特約」も用意しています。
購入時の諸経費を少しでも抑えるために保険金額が低く設定されている場合もあるので、しっかり保険金額と補償内容を確認しましょう!
★SUUMOなどの検索サイト等で気になった物件は、住所詳細をお教えしますのでお気軽にお問合せください!