住宅ローン控除
年末といえば年末調整の時期ですが、住宅ローン控除についてよくご質問があるので簡単にご説明しますと、住宅ローン控除(減税)制度とは、住宅ローンを利用して住宅を購入した場合10年間に渡り、毎年末の住宅ローン残高の金額の1%が所得税の額から控除され、還付されるというものです。
(所得税からは控除しきれない場合には、住民税からも一部控除されます。)
そしてその年間最大控除額は40万円。
会社員の方は、毎年の年末調整で戻ってきますので、最初の10年間の固定資産税はこれで支払うでも良し、そのまま貯金するも良し、と大変ありがたい制度です。
住宅ローン控除を受けるためには、最初の年に確定申告が必要です。
住宅を購入した翌年3月15日までに必要書類をそろえて税務署へ提出するので、ギリギリになって慌てないよう準備しておきましょう。
投稿日:2018/11/16 投稿者:飯野直人
総物件数299件
2021/01/16 19:38更新