超高齢化社会に突入しはじめている現在、ネット上では高齢者による「孤独死」「家賃滞納」「老後破産」「生活保護」「ゴミ屋敷」等々すごくネガティブで闇を感じる言葉が氾濫しています。
でもそれは決して無縁の他人事ではなく現実問題として年々増えており、今後も増加していくと言われています。
今、賃貸住宅に住んでいる方、家賃はいくらですか?もし年間100万円以上を支払っているならすごくもったいないです。
5年で500万円、10年住めば1,000万円以上の大事な資金を支出する事になります。
もちろん住居費ですから必要経費として仕方ない事ですが、同じ経費なら「支払に必ず終わりが来て資産を手にできる」住居費に変えてみませんか?
賃貸住宅は自由に転居ができ生活圏にしばられない気軽さがある反面、将来的に賃料の値上げや大家さんの事情などで引越しを余儀なくされる可能性などのリスクと隣り合わせです。
働いている現役時代は良いですが、高齢になると新たに賃貸契約をするのは困難になり引越しも簡単にはいきません。
人生100年時代と言われていますので老後資金をたっぷり蓄えておかないと年金から家賃の捻出はとても大変との事です。
住宅ローンは単なる借金とは違い、家賃と同じ「住居費」と考えましょう。
そして万が一の時でも、ローンの残債がなくなる「団体信用生命保険」や「疾病保障」等の保険が付帯されているので家族を路頭に迷わせる心配もなく住む場所は守れます。
来年10月からは消費税が上がり、住宅購入にも様々な部分で影響を受けます。金利の上昇も懸念されますので低金利の今がチャンスと捉え、ぜひ勇気をもって「家活」の一歩を踏み出してはいかがでしょうか。
★SUUMOなどの不動産検索サイト掲載物件の
販売図面、住所枝番などお気軽にお問合せ下さい。
お知らせ
- 2022/05/16
- 小菅ケ谷小学校学区 新築一戸建て、角地+P2台+お庭! 栄区本郷台
- 2022/05/08
- 戸塚区 優良中古一戸建て 角地・4LDK